点眼薬治療

当院では、低濃度アトロピン点眼薬「マイオピン」「リジュセアミニ(参天製薬)」を一日一回点眼することによって、近視の進行を抑制する治療を行っております。
いずれも小児期の近視進行を軽減させることを目的とした点眼薬であり、 安全性と有効性が臨床研究で確認されています。

※マイオピンはSingapore National Eye Centre(SNEC:シンガポール国立眼科センター)の研究に基づいて開発されました。
※リジュセアミニは2025年に発売された日本初の承認薬で、 防腐剤を含まない1回使い切りタイプの点眼薬です。
※日本でも7大学で臨床研究が始まっており、当院で処方する薬も国内臨床研究と同じものです。

子どもの近視は、主に眼球が楕円形に伸びてしまう(眼軸長が伸びる)ことで生じます。
近くを見ることが習慣化すると近視になりやすく、一度眼軸長が伸びてしまうと戻ることがありません。
そのため眼軸長の伸びを抑えることが、近視の進行を抑制するためには重要となります。

  • 副作用がほとんど報告されていない、安全性の高い治療です。
  • 近視の進行を平均60~70%軽減すると報告されています。
  • 日中の光のまぶしさや遠近調節機能に大きな影響を与えません。
  • 就寝前に1日1回点眼するだけの簡単な治療法です。
  • リジュセアミニは防腐剤無添加の1回使い切りタイプで衛生的です。

低濃度アトロピン点眼薬は、近視の進行を遅らせる(眼軸長の進展を抑制する) という点で統計的にも臨床的にも有意義な効果が確認されています。

従来のアトロピン1%点眼ではまぶしさや近見困難などの副作用が多く見られましたが、 マイオピンやリジュセアミニはそうした副作用を最小限に抑えつつ、 効果を得ることができます。

軽度または中程度の近視で、6歳以上の方

まずはお子様の視力についてスタッフ・院長までお問い合わせください。
お子様の視力や目の状態を検査・診察し、必要に応じて処方します。
処方後は1〜3ヶ月ごとに再診を行います。

※近視進行が完全に止まるわけではありませんが、 継続使用により進行を軽減できることが研究で報告されています。

本治療は自費診療(保険適応外)です。

マイオピン0.01%1本 3,850円(税込)
マイオピン0.025%1本 4,620円(税込)
診察費2,200円(税込)
リジュセアミニ点眼液0.025%4,380円/一包装:30日分(税込)
診察費3,300円(税込)
点眼処方料1,100円(税込)

※2回目以降は一度に4本まで処方可能です。
※マイオピン使用歴がある方でも、リジュセアミニ初回処方時は診察費が必要です。

※近視抑制のマイオピン処方は自費診療となりますので、近視進行抑制以外での診察は別の日に受診していただくことになります。たとえばマイオピン処方検査の日に、花粉症も診察、ということは行えませんのでご了承お願い申し上げます。自費診療と、通常の保険診療は、同日に行うことができない規則がございますので、患者様のご理解をお願い申し上げます。

※患者さんの都合で治療が中断になる場合の返金はいたしかねます。医師の判断で中止する場合は個別に対応いたします。

※当院では2024年8月より価格を改定しています。なお、ほぼすべての眼科で同時期に同様の値上げが行われています。

原理:サフランやクチナシ由来の天然色素成分クロセチンのサプリメントで、近視抑制遺伝子EGRlを活性化します。近視化で生じる眼軸延長や脈絡膜非薄化を抑制します。

利点:眼軸長14%、屈折度数20%の近視進行抑制します(6M)。眼鏡や他の抑制方法と併用可能で、受付で購入可能です。

欠点:裸眼視力は上がりません。

注意:ネット購入できるクリアビジョンジュニア(当院で扱うEXとは別物)は、クロセチン配合量がかなり少ないので効果不明です。